スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2022年04月14日

2年半ぶり! 5/3(火・祝)開催!

皆様ご無沙汰しております。

くまもと花魁道中2年半ぶりに5/3(火・祝)開催致します。
コロナ対策を万全にする為今回は今までとはかなり違ったスタイルでの開催です。
乞う!ご期待!





  


Posted by 啓太郎 at 21:08 Comments(0) 啓太郎
 

2020年10月02日

2020年秋くまもと花魁道中の開催について




皆さんご無沙汰しています。
コロナウイルスの影響により今年の秋のくまもと花魁道中は中止となりました。
お知らせが遅くなり申し訳ございません。

来年春には開催の計画があります。
詳細決まり次第掲載します。

今後ともくまもと花魁道中よろしくお願いします。  


Posted by 啓太郎 at 20:16 Comments(0) 啓太郎
 

2020年04月06日

「熊本城坪井川園遊会」春の開催について

新型コロナウイルスにより多くのイベントが中止延期になっていますが、
「熊本城坪井川園遊会」春の開催についてのお知らせです。






秋の園遊会詳細が固まり次第このブログでお知らせしていきます。

皆さんコロナにかからないようご自愛くださいませ。  


Posted by 啓太郎 at 14:00 Comments(0) 啓太郎
 

2020年01月29日

2020年くまもと花魁道中は10月開催!



お久しぶりです。啓太郎です。
2020年くまもと花魁道中は10月10日(土)11日(日)開催です。

昨年同様城彩苑での道中、熊本市電を使った花魁電車、熊本駅でのお出迎えイベント等開催予定です。
又振袖新造募集も7月から開始予定です。

今年もくまもと花魁道中をよろしくお願いします。  


Posted by 啓太郎 at 09:27 Comments(0)
 

2019年09月16日

9月28日花魁デー



9月28日花魁デー。

11:30よりJR熊本駅にて花魁と振袖新造とで熊本への観光客の皆様をお出迎え。
同時に花魁・振袖新造撮影会も開催。
SNSfに写真をアップロードするとNEO KUMAMOTO グッズをプレゼント。

11:40には熊本市電に乗り込みます。
熊本駅電停~河原町電停~交通局車庫まで貸し切り電車を運行します。
只今この電車に乗車希望の方募集しています。

https://tsuboigawa-enyukai.com/

その後は祭りアイランド九州に出演
15:45~16:15ありんす隊がわくわく座舞台で日舞を披露。
18:15~18:30シンボルプロムナードでくまもと花魁道中。

秋の一日熊本を花魁さんがジャックします。  


Posted by 啓太郎 at 09:07 Comments(0) 啓太郎
 

2019年09月09日

詳細決定!! 令和元年秋 『くまもと花魁道中』

詳細決定!! 令和元年秋 『くまもと花魁道中』




なんと!!! 熊本市電貸切って『花魁電車運運行』します。
熊本駅12:40発! 交通局車庫まで!

そんで! 同乗したい方募集します!!
詳細は下記より↓↓
https://tsuboigawa-enyukai.com/

FBでは動画アップしてます!(^^)!
https://www.facebook.com/kumamotooirandoutyu/

拡散希望!
ワールドカップ皆さんで盛り上がりましょう!!!!


  


Posted by 啓太郎 at 23:09 Comments(0) 啓太郎
 

2019年09月06日

令和元年秋 くまもと花魁道中 日程






令和元年秋の『くまもと花魁道中』開催概要固まってきました。

9月28日(土) 祭りアイランド九州 に出演
https://matsuri.welcomekyushu.jp/

10月12日(土) 熊本城坪井川園遊会『くまもと花魁道中~秋明~』
 ・15:15~
 ・18:30~

明日以降も決定事項どんどん上げていきます(^^)/

こちらもアクセスしてください。
http://www.tsuboigawa-enyukai.com
https://www.facebook.com/kumamotooirandoutyu/

  


Posted by 啓太郎 at 22:47 Comments(0) 啓太郎
 

2019年04月20日

熊本城坪井川園遊会 くまもと花魁道中 春の開催について










くまもと花魁道中、今年は秋に集中して開催予定です。
ラグビーやハンドボールのワールドカップ開催で多くの外国人の観光客が来熊されることが予想されます。
くまもと花魁道中でもそのおもてなしイベントとして秋に複数回開催する計画です。
それに伴い残念ながら今年のゴールデンウイーク中の開催は見合わせる事になりました。
秋開催の詳細が決まったら順次ブログにアップしていきます!(^^)!

今後ともくまもと花魁道中応援よろしくお願いします。


  


Posted by 啓太郎 at 21:30 Comments(0)
 

2019年01月25日

◆再度告知です◆ 振袖新造大募集!!




◆再度告知です◆ 振袖新造大募集!!

只今多くの応募いただいてます。

ラグビー及びハンドボールのワールドカップを振袖姿で盛り上げましょう!!!!!

振袖新造応募は下記から↓↓
http://www.tsuboigawa-enyukai.com/oiran/bosyu

小学生の禿(かむろ)ご希望の方は下記アドレスにメールください。
oiran@tsuboigawa-enyuai.com

  


Posted by 啓太郎 at 23:16 Comments(0) 啓太郎
 

2019年01月22日

2019年くまもと花魁道中 振袖新造大募集!!!




2019年くまもと花魁道中 振袖新造大募集いよいよスタートします。

2019年はラグビーワールドカップに合わせ秋に複数回開催予定で、春の道中は開催されません困ったな

今回は昨年倍増の30名の募集です。ご興味のある方ご応募お待ちしています。

下記要項をお読みのうえ 振袖新造新造募集のページ
よりご応募ください。

QRコードもあります。



あなたも振袖新造姿で花魁道中に参加しませんか?
2019年10月12日もしくは13日開催のくまもと花魁道中に参加する振袖新造を募集します。
今年はラグビーとハンドボールのワールドカップ開催に合わせた道中を複数回開催する予定です。
そちらにも参加していただく場合もあります。
又今回は合格された振袖新造の中から花魁役をお願いする場合があります。

2019年『くまもと花魁道中』振袖新造 募集要項


①募集人数
  振袖新造30名程度。

②募集期間
2019/1/25(金)~2/24(日)必着

③応募資格
・18歳~30歳までの健康及び体力に自信のある女性。高校生は不可。
・振袖一式を準備できる方。
・3/3(日)午前中、城彩苑で開催される説明会に参加できる方。
・花魁道中当日終日時間を空けられる方、指定の練習日(3回~4回)に参加できる方。
*合格し参加される場合、髪結い・メイク・着付け費用として参加費3,000円をご負担願います。

④選考方法
書類審査の上2/28(木)までに合格者のみご本人に通知します。
合格者は3/3(日)午前中、城彩苑で開催される説明会に参加していただきます。

⑤応募方法
熊本城坪井川園遊会公式ホームページの花魁募集ページ
http://www.tsuboigawa-enyukai.com/oiran/bosyu
の専用申込フォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
全身写真・バストアップ写真各一枚を必ず添付してください。(プリクラ不可、加工された写真不可)


⑥その他
・「くまもと花魁道中」はボランティアで運営されています。
・振袖新造姿を撮影された肖像が使用される場合があります。
・高校生の応募は受け付けておりません。
・この募集で取得した個人情報は厳正に管理し、他の用途に使用しません。
•oiran@tsuboigawa-enyukai.com からのメールを受け取れるよう、
スマートフォンの設定(ドメイン指定受信)を済ませておいてください。
設定によってはパソコンからのメールを受け付けない設定となっている場合があります。
なお、メールでの連絡が取れない場合は不合格となることがありますので、必ずご確認ください。
・その他ご質問等は 090-8838-3869(蔵原)まで



  


Posted by 啓太郎 at 21:44 Comments(0) 啓太郎
 

2018年10月08日

ありがとうございました




昨日は「くまもと花魁道中~秋明~」無事終了しました。

台風25号の襲来で懸念された天気も回復し、暑さも和らぎ絶好の花魁道中日和開催で、
多くの方々にご来場いただき大盛況でした。ありがとうございました。

さらに今回は「みずあかり」さんとも連携が出来、竹あかりの中の花魁の姿がとても印象的でした。

まずはご報告まで。

これから最後お片付けです。
  


Posted by 啓太郎 at 12:12 Comments(0) 啓太郎
 

2018年10月06日

いよいよ明日開催 太夫は二人登場




今回の道中には二人の太夫が登場します。
一人は昨日ご紹介した”いろ葉太夫”
もう一人は春下通を歩いてくれた“思花太夫”。しいか太夫と読みます。
かわいらしい花魁です。

城彩苑では花魁の写真撮影会も開催。
12:00と15:00 いろ葉太夫
13:30と16:30 思花太夫
道中終了後も竹あかりの中で撮影会開催予定です。

皆さんのご来場お待ちしています。  


Posted by 啓太郎 at 22:53 Comments(0) 啓太郎
 

2018年10月05日

新しい太夫登場。その名は・・・。



くまもと花魁道中 ~秋明~ 10/7 18:30 より開催です。予定(^^;)です。
今回新しい花魁さんが登場します。その名は『いろ葉太夫』!
もちろん秋の色ずく紅葉とイロハを掛け合わせた名前です。
ちょっと小柄な艶ぽい太夫です。

写真撮影会も開催します。
城彩苑でお待ちしています!

  


Posted by 啓太郎 at 22:38 Comments(0) 啓太郎
 

2018年10月04日

10月6日7日 熊本城坪井川園遊会『秋の宴』開催について




皆さんこんばんは。台風25号の接近により危ぶまれた、10月6日7日開催の 熊本城坪井川園遊会『秋の宴』開催についてのお知らせです。

 6日 肥後絵巻(そがみまこ&童謡組)は延期(日にちは後日発表)になりました。
 
 7日 肥後絵巻(福島竹峰社中)・くまもと花魁道中 ~秋明~ は予定通り開催します。

但し天候の状況により中止・中断する可能性もありますので、予めご了承ください。

ちなみに花魁道中の開催は18:30~です。  


Posted by 啓太郎 at 20:35 Comments(0) 啓太郎
 

2018年10月02日

10月7日くまもと花魁道中開催について




2018年10月7日『くまもと花魁道中 ~秋明~ 』開催についてのお知らせです。

ご存知のように先週に続き今週末も台風が接近しそうです。
熊本城坪井川園遊会実行委員会としては、5日に会議を開催し一度判断する予定です。

決定次第速やかにこのブログに掲載します。

みんなで逸れる事願いましょう!!

  


Posted by 啓太郎 at 22:55 Comments(0) 啓太郎
 

2018年09月27日

2018年10月7日開催『くまもと花魁道中~秋明~』詳細





皆さんこんばんは。

いよいよ2018年くまもと花魁道中~秋明~の開催が近まってきました。




申し訳ありません。一部チラシの内容が異なっています。

当日のスケジュールの詳細を記載します。




【城彩苑親水空間ステージ】

12:30 福島竹峰社中による演奏

14:30 熊本城おもてなし武将隊ステージに花魁登場

15:30 福島竹峰社中による演奏

18:30 くまもと花魁道中~秋明~

    *道中のスタートは18:45頃




【城彩苑内】 

 ステージ次第で開催時間が前後する場合があります

12:00 花魁写真撮影会

13:30 花魁写真撮影会

15:00 花魁写真撮影会

16:30 花魁写真撮影会

19:30 花魁写真撮影会(竹あかりをバックに撮影を計画中)




ご迷惑をかけ申し訳ありません。




尚ご質問等ありましたら連絡ください。

  


Posted by 啓太郎 at 21:12 Comments(0) 啓太郎
 

2017年12月11日

振袖新造募集締め切り近まりました。

いよいよ本年度の振袖新造募集の締め切りが近まりました。

まだ検討中の方早めにお申し込みください。
再度募集要項等貼り付けておきますね。(^^♪








①募集人数

振袖新造15名程度。その中から花魁を1名選出

②募集期間

2017/11/1(水)~12/20(水)必着

③応募資格
◾18歳~30歳までの健康及び体力に自信のある女性。高校生は不可。
◾1/14(土)選考会(於:城彩苑)に参加できる方。
◾5/3(火・祝)終日時間を空けられる方、指定の練習日に参加できる方。
◾別紙のくまもと花魁道中の趣旨に賛同いただき、ご協力頂ける方。
◾振袖一式を準備できる方。

* 合格し参加される場合、髪結い・メイク・着付け費用として参加費3,000円が必要となります。

④選考方法

書類審査の上12/28(木)までに合格者のみご本人に通知します。合格者は1/14(日)に城彩苑にてご集合いただき、その中から花魁1名を選考します。

⑤応募方法

以下の専用入力フォームにお名前、住所、メールアドレス、生年月日、ご職業、身長、応募動機をご記入ください。

⑥その他
◾「くまもと花魁道中」はボランティアで運営されています。
◾振袖新造姿を撮影された肖像が使用される場合があります。
◾未成年者の応募は受け付けておりません。
◾申込書及び写真等は返却致しません。
◾この募集で取得した個人情報は厳正に管理し、他の用途に使用しません。
◾その他ご質問等は 090-1341-3869(蔵原)まで





  


Posted by 啓太郎 at 18:02 Comments(0)
 

2017年11月10日

くまもと花魁道中の特徴 その3 地方(じかた)・地唄(じうた)

おはようございます。
シリーズでお伝えしているくまもと花魁道中の特徴今回は道中欠かせない三味線の演奏について。

その3 地方(じかた)・地唄(じうた)




くまもと花魁道中に欠かせないのが福島竹峰社中による地方(じかた)・地唄(じうた)による演奏です。
地方(じかた)・地唄(じうた)とは生演奏・生唄という事。総勢20名以上による演奏でくまもと花魁道中を支えて頂いてます。
全国に花魁道中は数々あれど地方・地唄は熊本のみ。他はすべてCDやテープ。道中に合わせてテンポを調整して演奏して頂いてます。
しかも最近は初音ミクの千本桜まで演奏していただきました。(^^♪




フットワークも良く鶴屋や新都心での道中でも演奏して頂いてます。

本当に感謝です。<(_ _)>


くまもと花魁道中ではただいま振袖新造大募集中です。
下記より募集要項をよくお読みになり応募フォームより応募ください。


↓↓ファイスブックもやってます。秋の道中の画像も上げてます。↓↓




  


Posted by 啓太郎 at 08:00 Comments(0) 啓太郎
 

2017年11月05日

くまもと花魁道中の特徴 その2 メイク

皆さんこんばんは。

今回はシリーズくまもと花魁道中の特徴のご紹介です。

その2 メイク




花魁や振袖新造・禿の化粧はすべて水化粧。普段のお化粧とは違います。
基本的に白塗りに紅・黒のみを使ってお化粧します。
唇も白で一旦塗りつぶしその後リップメイクします。舞妓さんみたいなおちょぼ口に紅を塗って行きます。
目尻は紅を伸ばしピンクに。眉も白でつぶし笹眉と言われる眉を紅と黒描いていきます。隈取りですね。
そうなんです。基本的には歌舞伎のそれと同じなんですよ。(^^♪





普段そんなお化粧はしませんよね。なのでメイクのスタッフは定期的に練習会を重ね本番に挑みます。
感謝です。お願い

くまもと花魁道中ではただいま振袖新造大募集中です。
下記より募集要項をよくお読みになり応募フォームより応募ください。


↓↓ファイスブックもやってます。秋の道中の画像も上げてます。↓↓







  


Posted by 啓太郎 at 21:02 Comments(0) 啓太郎
 

2017年11月03日

くまもと花魁道中の特徴 その1 自髪

皆さんこんばんは。

くまもと花魁道中はすべて手作り多くのスタッフの支えで運営されています。

これから数回その特徴を解説していきます。



その1 自髪





何といっても最大の特徴は花魁・振袖新造・禿すべて自髪で結い上げている事。かつらは一切使ってません。
花魁の後ろについている伊達兵庫は付け毛ですが、その他前・脇はすべて自髪です。

昨今和装の時でも日本髪をされる方がめっきり少なくなり、その技術も廃れつつありますが、
我々のチームにはそのプロが数名在籍。
出水先生の技術により花魁の髪も結い上がって行きます。





次年度は振袖新造も30名体制にする計画です。髪結いスタッフの奮闘願います。


このブログを見て手伝いと言う方がいらっしゃったら、是非ご連絡ください。。
お待ちしています。

↓↓振袖新造応募はこちらから↓↓

  


Posted by 啓太郎 at 18:00 Comments(0) 啓太郎
 
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
啓太郎
啓太郎